特定技能外国人の紹介・採用支援なら埼玉県川口市の株式会社 World.Human.Supportへ

建設業

   
こんなお悩みございませんか?
  • バックグラウンド

    求人を出しても
    人が集まらない

  • バックグラウンド

    入社しても
    すぐ辞めてしまう

  • バックグラウンド

    外国人材を採用したいが
    サポート体制に不安がある

  • バックグラウンド

    従業員の高年齢化

イラスト
line “World.Human.Support”なら
そんなお悩みできます! line
  • 若く優秀な人材の紹介 若く優秀な人材の紹介
  • ビザ取得申請書類支援 ビザ取得申請書類支援
  • 相談・苦情対応 相談・苦情対応
  • 定期的な面談で定着支援
  • 生活支援
採用から定着までワンストップでサポート!
巴ホームには他にはない魅力があります!

048-290-8544

ご相談・お問い合わせ

依頼の流れについてflow

  • 01
    お問い合わせ
    お問い合わせ

    お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
    お客様のニーズをヒアリングし、最適なプランをご提案いたします。

  • 02
    契約・条件確認
    契約・条件確認

    採用条件や受け入れスケジュールを確認し、契約を締結します。
    詳細な条件については、専門スタッフが丁寧にご説明いたします。

  • 03
    人材の選定・マッチング
    人材の選定・マッチング

    お客様のニーズに合わせた人材を当社独自の国際ルートに基づきマッチングします。

  • 04
    在留資格の取得支援
    在留資格の取得支援

    お客様のご要望に合った人材を国内外から選定し、入国手続きやビザ申請を進めます。

  • 05
    就労開始
    就労開始

    在留資格取得後、貴社へ配属となり、就労を開始します。
    就労後も継続的にサポートいたします。

丸っとワンストップでサポートが可能

受け入れ要件

  • 特定技能外国人の受け入れには、労働条件の整備や生活支援の提供などが必要です。
  • 弊社は、これらをサポートし、外国人が安心して働ける環境と、企業のスムーズな人材活用を支援します。

各種手続きについて

  • 特定技能外国人の受け入れには、ビザ申請や入国手続きなど、複雑な手続きが伴います。
  • 弊社では、これらの手続きをワンストップでサポートし、スムーズな受け入れを実現します。
  • 手続きの進捗状況についても、適宜ご報告いたしますので、安心してお任せください。

お客様の声

  • 画像1

    会社名: エスティー合同会社
    事業内容: 建設業
    職種: 鉄筋施工
    国籍: インドネシア
    内容: 人材紹介後、特定技能として勤務
    お客様の声:
    World.Human.Suportさんからは、いろいろなアドバイスを 頂いております。入管や各種官公庁への申請書類、労務管理、 生活支援等々、幅広くサポートしていただいております。外 国人人材を受け入れた経験がない当社にとって、 World.Human.Supportさんなくして、外国人人材の受入れは 不可能であったと痛感しております。今後もいろいろとお世 話になるかと思いますがよろしくお願いいたします。

    エスティー合同会社 代表社員
    郡司孝典・平 優

  • 画像2

    会社名: 三重工業株式会社
    事業内容: 製造業
    職種: 機械加工
    国籍: インドネシア
    内容: 人材紹介後、特定技能として勤務
    お客様の声:
    World.Human.Supportさんには技能実習を3年修了し、技 術・日本語レベル共に即戦力となる方を紹介していただいて おります。入社後の彼らの頑張りにはとても助かっています し、彼らも休日にはフットサルをしたり日本での生活を楽し んでくれています。 当社において外国人は、人手不足である昨今において、とて も貴重な戦力です。

    三重工業株式会社 代表取締役 川端隆志

  • 画像3

    会社名: 株式会社両毛ビケ足場(L&Rグループ)
    事業内容: 建設業
    職種: とび作業
    国籍: インドネシア
    内容: 技能実習修了後、特定技能として勤務
    お客様の声:
    当社において外国人は、人手不足である昨今において、と ても貴重な戦力です。技能実習が修了した後も特定技能とし て当社に継続勤務してほしいと考えておりましたが、特定技 能の複雑な制度に困惑しておりました。そのような中、 World.Human.Supportさんから適切な支援を頂くことができ、 現在も数多くのインドネシア外国人が特定技能生として活躍 しており大変助かっております。

    株式会社両毛ビケ足場 代表取締役 野中健児

  • 画像4

    会社名: 有限会社滝上建工
    事業内容: 建設業
    職種: 型枠大工作業
    国籍: ベトナム・インドネシア
    内容: 人材紹介後、特定技能として勤務
    技能実習修了後、特定技能として勤務
    お客様の声:
    求人を掲載してもなかなか応募がない中、当社としては 外国人労働者に頼らざるを得ません。長年、技能実習制度 を活用していましたが、3年で帰国してしまう技能実習制 度は活用が難しいと感じておりました。 現在は、World.Human.Supportさんに支援いただくことで、 即戦力人材を定期的に紹介していただいており、大変助 かっております。複雑な入管への申請書類や各種官公庁へ の手続き、外国人たちへの生活支援など幅広くサポートい ただき、当社のような小さな会社においても順調に外国人 人材を活用できております。

    有限会社滝上建工 代表取締役 滝上和雄

よくある質問

Q. 費用はどのくらいでしょうか?
A. 料金詳細は、こちらからご確認ください。
https://wh-support.co.jp/contact/
Q. 紹介いただける外国人の日本語レベルはどれくらいですか?
A. 当社が紹介する外国人材の日本語レベルを動画でご確認いただけます。ご覧ください。
Q. 外国人材の技能レベルはどの程度ですか?
A. 当社がご紹介する外国人材は、技能検定3級相当の水準を満たしており、実務に即した技能レベルを有しています。
Q. どの国の外国人を紹介してもらえますか?
A. 主にベトナム、インドネシア、カンボジアの人材をご紹介しておりますが、その他の国についてもご相談いただければ対応可能です。
Q. 特定技能1号での滞在期間と、特定技能2号への移行支援について教えてください。
A. 特定技能1号では、最長5年間の在留が認められています。また、当社では特定技能2号への移行も積極的にサポートしており、キャリアアップを見据えた長期的な支援体制を整えています。

048-290-8544

技能実習と特定技能の制度比較
(概要)

技能実習(団体監理型) 特定技能(第1号)
関係
法令
外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律/出入国管理及び難民認定法 出入国管理及び難民認定法
在留
資格
在留資格 「技能実習」 在留資格「特定技能」
在留
期間
技能実習1号: 1年以内
技能実習2号: 2年以内
技能実習3号:2年以内 (合計で最長5年)
通算5年
外国人の技能水準 なし 相当程度の知識又は経験が必要
入国時の試験 なし
(介護職種のみ入国時N4レベルの日本語能力要件あり)
技能水準、日本語能力水準を試験等で確認
(技能実習2号を良好に修了した者は試験等免除)
送出
機関
外国政府の推薦又は認定を受けた機関 なし
監理
団体
あり
(非営利の事業協同組合等が実習実施者への監査その他の監理事業を行う。主務大臣による許可制)
なし
支援
機関
なし あり
(個人又は団体が受入れ機関からの委託を受けて特定技能外国人に 住居の確保その他の支援を行う。出入国在留管理庁による登録制)

WHSはこちらになります
外国人と受入れ機関のマッチング 通常監理団体と送出機関を通して行われる 受入れ機関が直接海外で採用活動を行い又は国内外のあっせん機関等を通じて採用することが可能
受入れ機関の人数枠 常勤職員の総数に応じた人数枠あり 人数枠なし(介護分野、建設分野を除く)
活動
内容
技能実習計画に基づいて講習を受け、及び技能等に係る業務に従事する活動 (1号)
技能実習計画に基づいて技能等を要する業務に従事する活動(2号、3号)(非専門的・技術的分野)
相当程度の知識又は経験を必要とする技能を要する業務に従事する活動(専門的・技術的分野)
転籍・
転職
原則不可。ただし、実習実施者の倒産等やむを得ない場合や、2号から3号への移行時は転籍可能 同一の業務区分内又は試験によりその技能水準の共通性が確認されている業務区分間において転職可能

特定技能の外国人人材紹介は、
企業のニーズと外国人材のスキルを最適にマッチングさせるため、
以下のステップで丁寧に進めてまいります。

特定技能制度と建設業における外国人材の受け入れについて

建設業は日本の主要な産業の一つであり、労働力不足を補うために特定技能制度を活用した外国人 材の受け入れが重要となっています。特定技能制度は、一定の技能と日本語能力を有する外国人に 対し、特定の分野での就労を認める制度です。建設業も特定技能の対象分野の一つであり、技能試 験や日本語試験に合格した者が在留資格を取得し、国内での就労が可能となります。
この制度の運用にあたっては、登録機関や企業が連携し、外国人の生活や労働環境の管理を確実に 行うことが求められます。受け入れに際しては、申請や届出など各種手続きが必要であり、所管機 関による確認や更新も定期的に実施されます。
建設業における特定技能者は、技能試験の合格によってその能力が評価され、就労することができ ます。また、特定技能制度は建設業以外にも、介護、農業、漁業、飲食料品製造、外食業、宿泊、 造船、舶用工業、電子工業、航空、運送業、林業、鉄道、ビルクリーニングなど多くの分野で適用 されており、各分野別に適用範囲や技能基準が定められています。
日本国内での外国人材の受け入れは、国内の人手解消とともに、海外からの優秀な人材の活用を促 進します。建設業においても、実務経験を積みながら更新や変更手続きを行い、長期的に活躍でき る体制の構築が必要です。
また、当ページでは特定技能制度や技能実習制度との違い、登録機関に関する最新の情報や手続き 方法、事例紹介、審査基準、試験日程、申請書類の作成方法など関連情報も掲載しています。受入 れを検討される方向けに、運用上の課題や適正な管理方法についてもサポートいたします。 特定技能制度の適用により、建設業は今後も質の高い技能者を国内で確保し、労働環境の整備と効 率化を図ることが可能です。最新の制度変更や法令改正にも対応しながら、日本の建設業が持続的 に発展していくための基盤づくりを支援してまいります。

対応業種industry

  • 板金
  • 電気(通信)工事
  • 管工事
  • 水道・消防施設
  • 大工
  • とび・土木
  • 鉄筋
  • 防水
  • 左官
  • 塗装
  • 鋳造
  • 内装
  • 外構
  • 解体
  • 造園
その他の対応職種については、お問い合わせください。

CONTACT

外国人材募集・採用の事なら
ワールドヒューマンサポートにお任せください。

048-290-8544

ご相談・お問い合わせ

048-290-8544

アイコン